株初心者の妹に最もお勧めしている株主優待はQUOカードなんです!小さくていくら持っていても邪魔にならないし、食品と違って腐らないしね〜(笑)
コンビニだけでなく色んな所で使えてとっても便利です。
ホームセンター、ドラッグストア、ファミレスでも使えるなんてまさにQUOカードは神の金券!現在、高騰しているガソリン代に使えるのは本当に有り難いですね。
株価10万円以下のQUOカード優待銘柄5選!
今回、妹へ10万円以下で買えて直近の決算が良さそうでkinkoが割安水準だと思った銘柄を5つ勧めました。
それがこちらの銘柄で、10月13日の終値で配当利回りなどを計算してあります。

これらの銘柄は配当金が3%以上あるので、長期保有しておきたいと思います。kinkoは【9872】北恵 以外の4銘柄を保有中です。
妹へ説明して動画を撮っている時に買った銘柄もあります(笑)。もし、よろしければこちらの動画をご視聴頂けると大変嬉しいです。妹が一生懸命作っています🙇♀️
この中で紹介した時は【4668】明光ネットワークジャパンの業績が△で微妙でしたが、株価が6万円代で安いし3年以上長期保有すれば1500円のQUOカードが貰えるという理由で勧めていました。
なんと、10月12日に決算発表があり株価が10%も上昇しています。

6-8月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比32.4%増の7.5億円に拡大、売上営業利益率は前年同期の9.0%→12.0%に改善しました。さらに今期配当金を24→34円へ10円の増配を発表しています。
kinkoは100株しか持っておらず、もっと買っておけば…というタラレバに苛まれておりますけれども、肝心の妹はまだ買っておらず、早速電話が来ましたよ。
妹「お姉ちゃん、株価上がっちゃった!どうしよう😰」
まぁ、そうなりますよね😅 今の株価でも配当利回りが5%近くあるし、このまま減配しないで3年保有すれば総合利回り7.15%…とってもお得♪欲しい!という気持ちが強ければ買ってもいいと思います。
今回、株価が10%も上がったのは、信用倍率が0.44倍だったことも原因の一つかもしれないと伝えました。つまり、売り方の買い戻しです。しばらくすれば過熱感がなくなり株価が落ち着く(下がる)かもしれないから様子見するのも一考です。
どう判断するかは妹次第です!だから投資は自己責任なんですよね。
ちなみに私だったら、今の株価では追加購入は見送ります。優待狙いは1単元持っていれば十分ですしね!
お読み頂きありがとうございました!
投資で迷うのも楽しいよね💕
にほんブログ村