投資全般

【途中経過】配当金生活のためのPF、月3万円達成♪

kinko
kinko
こんにちは、kinkoです。

ほったらかし長期投資用口座(配当金と株主優待特化)とキャピタル用口座にわけて運用し始め、はや2ヶ月が経とうとしています。

昨日のブログ年間180万円(税込)の配当金を目標に掲げました。

今日はその備忘録として進捗状況を残しておきます。こちらの口座はなるべく見ないようにするため、大型高配当株を中心に株主優待銘柄で固めようと思っています。

配当金生活用ポートフォリオ

最近の株高で思うように買えませんが、それでも少しずつ株が増えて来ました。こちらがセクター別の配当金ポートフォリオです。配当管理アプリを利用させて貰っています。

高配当銘柄を選んでいくと、どうしてもセクターが偏ってしまいます。なるべく均等になるようにしたいのですが、なかなか難しいですね。株主優待銘柄を優先していることもあって銘柄数は増えるばかりです😅

現在の配当金額は税引き前で年間約44万円で税引後35万円ですが、REITがNISA口座で非課税となっていますので36万円(月3万円)を達成しました♪減配がない限り毎年配当金がチャリン✨と頂けます。

kinko
kinko
やったぁ〜🙌

長期保有36銘柄

長期保有銘柄として、ここ2ヶ月で34銘柄も買っていました。NISA口座に残してあるJ -REITを加えて現在のところ36銘柄ありました。

【配当金銘柄】

三菱HCキャピタル、ソフトバンク、日本郵政、新日本建物、Jパワー、ENEOS、積水ハウス、東京海上、日本製鉄、SBI、西松建設、小野建、JT、INPEX、コスモエネルギーHD、JFE、住友商事、いすゞ自動車

【株主優待銘柄】

全国保証、RYODEN、山口FG、アグレ都市デザイン、アイ・ケイ・ケイ、ティーガイア、西川ゴム、ウィルグループ、オリックス、ナック、JPX、住友精化、スクロール、ゆうちょ銀行※、ヒューリック※、大和証券G※(※優待にはまだ株数足りない)

【J -REIT】(NISA口座)

投資法人みらい、タカラレーベン不動産投資法人

この他にキャピタル用口座にも優待目的で残しておきたい銘柄が5つほどあります😅

年内月6万円の配当金を目指す

今年中に月6万円の配当金達成を目指したいと思います!期限を区切らないと真剣にならないため、株高だろうと何だろうと目標達成に尽力します。

【絶対PFに組み入れたい銘柄】

NTT、KDDI、三井住友、三菱UFJ、三菱商事、伊藤忠、大和ハウス、キヤノン、ブリジストン、コマツ、クボタ、アステラス製薬、大塚HDなど

【現在狙っている銘柄】

大和工業、石油資源開発、他高配当株や株主優待株多数(笑)。

これらの株の押し目は積極的に拾っていきます。暴落が来れば、一気に目標年間180万円の配当金を達成しちゃうかも〜♪なんだか楽しくなってきたゾ!

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました!

やっぱり配当金が欲しい〜♪
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村