配当金

【謹賀新年】2020年の投資成績と2021年の抱負

新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いします。

コロナに翻弄された2020年が終わりましたが、コロナ禍はまだまだ続きそうですね。

近所のお寿司屋さんが閉店になったり、女性の浮浪者を見かけたりすると、実体経済は芳しくないのだなーと感じます。

しかし、株式市場はイケイケドンドン!

バブルかも!?と思わせるような活況ぶりです。

金融相場ではファンダメンタルは一切無視ですからね、青天井を期待してしまいます。

2020年の投資成績

さて、昨年の投資成績を記しておきます。

1年間の税引後配当金は98万円でした。

目標は240万円なので、まだまだ程遠いです。(^◇^;)

次にキャピタルゲインは…

こちらは税引後が表示されていないので計算すると…¥1,054,940

JTの損だしや塩漬け株の損切りで88万円の損失を出した割に利益が出ました。

よって、2020年の投資成績は、¥2,036,695でした。

手取りで200万円超えはやっぱり嬉しい😆

振り返ってみると、ドコモのTOBに遭ったり、バフェットの商社株買いによる暴騰とラッキーな年でした。

2021年の投資戦略

今年は日本の時代だと思っていますので、日本株のウェートを多くしようと考えています。

今までは米国株VS日本株=5:5

今年から3:7もしくは2:8

米国株は基本的に売らずに暴落が来たら買い増すくらいにして、日本株を中心に売買します。

実際のところ配当金生活をするには日本円の方が便利ですしねー

出遅れ気味の大型高配当株、TOPIX指数連動型ETF、J-REITあたりを狙いたいと思います。

kinko
kinko
暴落こーい!

今年の抱負

約2年前に宣誓したツイートがこちら。

今年が3年後に当たります。(゚o゚;;

1人で月40万円は厳しいので、主人にも月20万円のノルマ?を押し付けました(笑)。

主人
主人
いつものことじゃん

よって、kinkoの配当金目標240万円‼️に決定。

98万円→240万円は厳しいけど、なんとか頑張ります。

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました。

投資は楽しく〜♪

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村