
こんにちは、kinkoです。
お盆休みは旅行や帰省されている方が多いと思います。世界中どこにいてもネットが繋がり、日本のニュースもリアルタイムで入手することが出来るいい時代ですね。
夏休みは、「そうだ!バルト海クルーズへ行こう」と思い立ち、約2週間のクルーズへ行って来ました。当初の予定では、船からでもWi-Fiを繋ぎ、株価やニュースを見たり、ツイッターをしたりするつもりでいました。
ところが、ネットの接続がすこぶる悪かった!しかも「通信容量制限あり」だったので、主人の会社のメール受信をメインに使用し、kinkoの携帯やiPadは、デジカメに徹することになりました。
2週間のエセレブ浦島太郎
インターネットをしないとどうなると思いますか?
ご想像通り、時間がすご〜く余るのです!
株価もニュースも見れませんから、初めは気になっていたザラ場も3日もすれば忘れられました。(笑) そして、今までで一番主人と会話したと思います。
船の中では、美味しい食事にスパ、ショーやダンスにカジノやショッピング…俗世間を離れ、龍宮城へ来たかのような感覚がしました。
浦島太郎ってこんな気持ちだったのでしょう。
主婦にとっては、炊事・洗濯・掃除などの家事をいっさいしない、まさに天国!
「あ〜、し・あ・わ・せ〜」と、何度も口から発しました。
幸せ太りで3kg増加!(^◇^;)
セレブ感を味わった2週間、本当に帰りたくなかったです。
ネット依存の解消法
ブログを始めてからネットでの情報収集が多くなり、ネット依存症?なんて思っていました。でも、ネットが繋がらなければ、あっという間に解消されました。(笑)
kinkoのように大人になってからネットが普及した年代は、昔の不便さを知っているからかネットが繋がらなくても仕方がないと簡単に諦められます。
しかし、若者は「スマホがないと生きていけない」という人も多いです。今やスマホは、テレビやお財布代わりといった電話機能以外の役割が大きくなって来ています。パケホーダイになってから20年くらいでしょうか?昔のように使用料に応じて料金が発生すれば、ネット依存になることはないのかもしれませんね。
ザラ場を見ないと心穏やか
配当金生活へ向けてポートフォリオを作成中の今は、株価を頻繁に見ています。株価は上がったり下がったりするわけで、わかっていても一喜一憂してしまいます。
この2週間は全く株価を見なかったので、気にすることなく心穏やかに過ごせていました。よく欧米の人は、短期売買の株式を手仕舞ってからバカンスに出掛けると言いますが、その意味がようやくわかった気がします。
帰って来て驚いたのが、トルコリラが20%も暴落したニュース!それで株価が軟調だったみたいですが、2週間前とどのくらい違うのかがわからないほどバカンスボケしています。
次のリーマンショック級の暴落が来た時に仕込もう!などと都合の良いことを考えているのですが、果たしてその時、果敢に投資できるのでしょうか…
とりあえず、お金持ちさんの現金保有率3割を見習って、7割をリスク資産に振り分けたいと思います。配当利回りを落としてでも、リスク大の個別株よりETFの方が無難かしらね?
う〜ん、う〜んと悩む日々が始まりそうです。
早く忘れられる投資に行き着きますように!
※投資は自己責任でお願いします。
クルーズの話はまた後日…
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとして下さると嬉しいです♪(*^^*)